「春ウララ」
こんにちは、クマっこ姉さん!!”おひさ”でございます。
昨日、お雛様祭りも終わり、春到来のこの頃です。
春と言えば・・・つくし~~早速
「つくし採り」に前原方面に出掛けたら、土の中から空にむかって顔をだしておりました。 嬉しい♪♪~
30分程採取し、家に持ち帰り「ハカマ」取り~これが大変なのよ (-_-;)
「ハカマ」取りが終わったら~アクで指先は真っ黒け(・_・;)「エココナちゃん」で、シュッシュッ
きれいになりました。
アク抜きと消毒を兼ね「つくし」さん達を水を張ったボウルに、投入~「キレイ・マジック」
をシュッシュッ!塩ゆでして、お湯を切り醤油とミリンで味を調え最後は、玉子でとじるんです。
やっぱり「つくし」は玉子とじが最高ですよね!
お陰さまで、お腹の中に春がおさまりました。
「つくし」って身体に何の効果があるのかな???
実は、全草を乾燥させたものは、生薬名があり「もんけい」と呼ばれており、
利尿作用があります。
さらに、花粉症予防効果として健康食品にも素材利用されております。但し~「ケイ素」を
含んでいる為、くれぐれも食べ過ぎには要注意!!です。
皆様も春を感じて下さいネ(^◇^)
昨日、お雛様祭りも終わり、春到来のこの頃です。
春と言えば・・・つくし~~早速
「つくし採り」に前原方面に出掛けたら、土の中から空にむかって顔をだしておりました。 嬉しい♪♪~
30分程採取し、家に持ち帰り「ハカマ」取り~これが大変なのよ (-_-;)
「ハカマ」取りが終わったら~アクで指先は真っ黒け(・_・;)「エココナちゃん」で、シュッシュッ
きれいになりました。
アク抜きと消毒を兼ね「つくし」さん達を水を張ったボウルに、投入~「キレイ・マジック」
をシュッシュッ!塩ゆでして、お湯を切り醤油とミリンで味を調え最後は、玉子でとじるんです。
やっぱり「つくし」は玉子とじが最高ですよね!
お陰さまで、お腹の中に春がおさまりました。
「つくし」って身体に何の効果があるのかな???
実は、全草を乾燥させたものは、生薬名があり「もんけい」と呼ばれており、
利尿作用があります。
さらに、花粉症予防効果として健康食品にも素材利用されております。但し~「ケイ素」を
含んでいる為、くれぐれも食べ過ぎには要注意!!です。
皆様も春を感じて下さいネ(^◇^)
この記事が参考になったら、投票お願いします。 | 投票 |